暦
4月 12, 2013 by 社長 幡司 剛成
皆さん!!こんにちわ。
今日も一日バタバタと・・・
今日は大安日ですので、暦を気にされて動かれている方が集中したので、忙しかったのではないかと・・・
皆さんは暦を気にされますか?
最近は気にせずに行動される方も多いと思いますが、我が家では結構気にします!!
先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口を六曜といいますが、それぞれに意味があり、六曜を参考にしながら行事をおこないます。
気にすればきりがないのですが、さすがに神仏を扱う職業柄、気にしてしまいます(ーー;)
その他にもいろんな見方があるのですが、あまりとらわれず、その時にあった見方で判断をしないと、事が前に進まないんですよね。
ただ!!昔から大事にされてきた事は、やっぱり大事にして、守りながら今の時代の変化に合わして行わなければと・・・
気にする事も大事・・・
気にしなさすぎにならない事も大事・・・
バランスのよい日常生活を送りたいものです(・_・;)
金銭的にもね・・・( ̄ー ̄)ニヤリッ
一番難しい・・・(;一_一)
仏事のとーたるさぽーと 供養商品販売店
有限会社 照泰仏堂
*住所 岡山市北区三門中町2-11
*TEL 086-253-0838*HP http://www.shoutaibutsudou.com/
専務 幡司 剛成
通りすがりの僧侶です 六曜を、明治政府が禁止にしたのをご存知ですか? 六曜は本来、神道でも仏教でも関係はありません。 三国志時代ぐらいにできた占いです。 中国や朝鮮半島の国々には儒教があり、その中にあった占い思想です。 明治政府は、六曜みたいな馬鹿らしい占いは人々を迷わすものだから、廃止、使ってはいけない暦としていました。今は七曜が用いられているのが、その証拠です。 神道も、浄土真宗以外の宗派が出すカレンダーには、七曜に六曜が無理やり付け加えられました。何故なら、六曜を書くとよく売れるからだそうです。 六曜を求める人々は、自分自身の人生に責任が持てずに、六曜で誤魔化してしまう傾向が強いようです。 馬鹿馬鹿しいのは、友引はもともと、共引(ゆういん)だったのに、日本に六曜がはいってから、友引に文字が変わったそうです。 失礼ですが、六曜に振り回される人生から解放してやりたいと願う、仏教の教えを真剣に聞いて欲しいです。 仏具店さん、六曜に振り回されず、安心した毎日を生きて往きましょう。 失礼をお許し下さい。 12年 ago
幡司 剛成 通りすがりの僧侶さん いつもご指摘ありがとうございます<(_ _)> そして、いつも勉強になります。 我が家は振り回されているわけではないので大丈夫です(^-^) どっちかと言えば、気にするというより気にかけているの方が言葉的にはあっているのかも知れません。 六曜だけじゃなく、いろんな占いなどを信じる信じないは別として、私達が商売を通して多くの人と接して感じる事は、若い世代の方の神仏に対する無関心さが、多く感じられるようになりました。 多分、暦じたい知らない方も多いのではないかと・・・ 私のブログから神仏の事を知りたいというきっかけになってもらえればと思っております。 そこから、僧侶さんのような方に導いて頂ければと・・・ いつも本当にありがとうございます。 知識の浅い、私にまたいろいろと教えてやって下さい。 12年 ago