激怒と我慢

3月 24, 2021 by 社長 幡司 剛成

皆さん!!こんにちは。

昨日、娘のわがままが激し過ぎて、力づくで押さえ込んでしまいました。

激怒。。。

ですが、その後は抱きしめながら落ち着いて話をして、どうやって今の気持ちを解消するかと・・・

娘もわがままを言いたくて言ってるわけではなく、感情が抑え切れない状態になります。

だから、今回ばかりは力づくで抑え込まないと、と思い・・・

 

心が痛かった・・・

 

だけど、娘は理解力があるので、落ち着いて話をして、大人と同様の扱いをすると納得してくれました。

 

我慢はしなければならないけど、我慢をしなくていい。と・・・

 

???

難しいですね。

 

まずは我慢を知らなければならい。

我慢を知れば我慢しなくていい。

 

我慢の先にあるものは、自分を満たしてくれるものである。

 

それを知れば、我慢が我慢じゃなくなる。

 

だから、今は我慢を知って、その先にある喜びに気づき、我慢をしなくて良い状況が生まれる。と・・・

 

小学校二年生の娘に話しました( ̄▽ ̄;)

だから、少しの我慢でご褒美を差し出すと、娘は喜び、我慢の大切さに少し触れられたのではないかと・・・

 

そこからは人が変わったように・・・( ̄ー ̄)ニヤリ

その時だけかも知れませんが、それはそれで・・・

 

そして、親もまだ8年生!!と・・・

まだまだ親としては、足りない部分がいっぱいあるし、お父ちゃんもお母ちゃんも成長したいんだよ、と・・・

 

一緒に心の成長をしよう!!とね。

 

そして、その夜は、心の成長のためにか私に質問責め(−_−;)

 

「なんで人は生まれてきたの?」

「なんで人は生まれ変わるの?」

「なんで地獄があるの?」

「天国はどんなところなの?」

「閻魔大王はいるの?」

 

あの〜確かに仏壇屋ですから、人が亡くなればという話をしてきましたけど・・・( ̄▽ ̄;)

私が、何かのスイッチを押してしまったのかもしれません(−_−;)

 

 

感謝で始まり、感謝で終わる。そして、また感謝が生まれる。

ありがとう。

 

その時、その一瞬を大事に・・・

 

 

照泰仏堂  代表取締役 幡司剛成

 

 

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>