高齢者と子供
皆さん!!こんにちわ。
今日も太陽の日差しに背中を押してもらっています!!
終活セミナーまであと一週間となりました。
おかげさまで、参加者の方も定員オーバーとなりました!!
ありがとうございます(^-^)
今回、参加される方の1/3が県外から来られます。
皆様に少しでも何かを感じて頂き、もっと笑顔でいきるきっかけになってもらえればと思っております!!
話しが変わりますが、今度、和み雑貨 祥泰の方で、親子でキッズヨガを始める事になりました!!
今日午前中に、インストラクターの先生と打ち合わせをさせて頂いたのですが、この先生が誠にお優しい先生で、らーふの学校の「いきる」のテーマにピッタリな先生なのです!!
らーふの学校は高齢者の方をメインに活動を行っていきますが、同時に子供さん向けの活動も行っていきます。
これからの時代、高齢者がドンドン増えて行く時代です。
支えて行くのはこれからの子供達であり、頼らなければいけなくなります。
昔に比べると、今の子供達の身体も心ももろいと思います。
身体が弱くなっている原因として、基本である食が添加物のものや防腐剤を使用したものが多くなり、身体の身の部分が見た目よりもろいと思います。
心の場合は、子供の目の前に出てくる壁を親が出てくる前に壊して(解決)している事が多く見受けられるのではないかと・・・
これは時代のせいもあると思われますが、親が見守るという我慢ができなくなってきているからだと思います。
だから、らーふの学校がこれからしなくてはならない事は、まずは基本的な身体をつくらなくてはいけないということを知ってもらう事と、親が安心して見守れる環境をつくろうとする事だと思います。
ちょっと極端になるかもしれませんが、結局!!子供も高齢者も同じような事をやって行かなければと・・・
高齢者も身体の衰えを防ぐためにも、子供の発育を考える事も、そのバランス保つ事を考えるのがらーふの学校でありたいと思っています。
高齢者の方が子供達に手を差し伸べ、子供たちが高齢者の方にに手を差し伸べれる事を考えて行きます。
今日は最初に言いたかった事と、途中から少しずれてしまいました(; ̄Д ̄)
みんなで「いきる」を考えて行ければと・・・
その前に「お前がしっかりいきろ!!」と聞こえてきそうな・・・(;一_一)
ごもっともです!!
仏事のとーたるさぽーと 供養商品販売店
有限会社 照泰仏堂
*住所 岡山市北区三門中町2-11
*TEL 086-253-0838*HP http://www.shoutaibutsudou.com/
専務 幡司 剛成