経営者は誰から評価をもらうのか?
皆さん!!こんにちは。
鈴虫とセミが同時に鳴いていると、季節の変わり目を実感し、貴重な時間に遭遇しているんだと気づいた今日この頃です。
今までの私では気づけなかった・・・( ̄▽ ̄;)
さて!!今日は、「経営者は誰に評価をもらうのか?」について少々・・・
私も端くれの経営者です。
現場でも動き回っています。
ですから、評価はお客様から頂きますが・・・
学校の生徒であれば先生など・・・
従業員であれば上司など・・・
基本的には、先生や上司、お客様などで、目上の人などに評価を頂き活力へと変換していけると思うのですが、
じゃぁ経営者はいったい誰から評価をもらい活力へと変えていくのか?
お金を稼ぎ財産を築いていけば活力となると思いますが、これだけでは長続きしません。
必ずどこかでこけます。
人は必ず上を見なければ成長できません。
経営者は天を見なければ・・・
天を見ていない経営者は必ず成長が止まります。
大きな会社のトップの人間ほど、神仏を大事にして信仰深いです。
なぜ?私がそう思うのか?
事業など成功されているお客様が神仏を大事にされてるからです。
当然、昔から大企業や政治家の方々は神仏を大事にされており、結果を出されてたのを知ってましたが、目の前にいる方々をみると、やっぱりそうなんだと実感したからです。
目に見えるものだけを追いかけてる人は、知らないうちに視野が狭くなり、器を小さくしています。
そうすると自ずと結果は現状維持かそれより悪くなっています。
素直にシンプルに、神仏からの評価を頂くための行動や思いができるようになった時、悪いプライドが削り落とされる音が聞こえます。
自分の力などたかがしれてます。
神仏に評価をしていただけるような生き方をすると、自然に浄化をされ、気づきを得る事ができ、ノアの箱舟ように導かれていくものだと思います。
自分の力で何かしようとすると自惚れますからね。
経営者だけではなく、結果、みんなそうではないかと・・・
上司や先生の目ばかり気にするより、神仏の目を気にしてた方がおもしろい結果につながると思いますね( ̄ー ̄)ニヤリ
私もやっと気づけました( ̄▽ ̄;)
人は追い込まれないとなかなか気づけないものですね。
私も土俵際に立たされ、土俵から一瞬足が出たと思ったのですが、行司から見えてなくそのまま押し戻すことができてる状態かと・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
今思い返せば、子供の頃の本当のちびっこ相撲で同じ体験をしてますからね。
足が出てたのですが、行司からは見えてなかったので・・・
そして、優勝して自転車をもらいました( ̄+ー ̄)
まさしく、今は人生の土俵際からの大逆転中でございます( ̄ー ̄)ニヤリ
感謝で始まり、感謝で終わる。そして、また感謝が生まれる。
ありがとう。
その時、その一瞬を大事に・・・
照泰仏堂 代表取締役 幡司剛成
2件のコメント