単純な時代

5月 26, 2021 by 社長 幡司 剛成

皆さん!!こんにちは。

気がつけば、毎朝のルーティーンが2時間はかかっていると気づいた今日この頃です( ̄▽ ̄;)

なんかやる事が増えていってるような・・・(−_−;)

まぁ〜これも1日を気持ちよく過ごすためですからね(^_^)

 

さて!!5月ももう終わりますね。

岡山も緊急事態宣言の延長の可能性があります。

どこまで延びるのやら・・・

 

昨日のメーカーさんとの話では、この業界は忙しいところと忙しくないところがはっきりしだしてると・・・

 

弊社は営業が下手くそですから、お客様の気持ちをくすぐって、納得できる状況にもっていくことができません。

どっちかといえば、お客様がもっている悩みや問題を解決して、納得できる状況にもっていくことが得意です。

 

今、多いのがお仏壇の購入より、お仏壇のお洗濯です。

お洗濯とは、今ある仏壇をきれいにすること。

 

戦後から平成の初めにかけてが仏壇が一番よく売れた時代です。

 

仏様がいなくても先祖供養を・・・

 

という意識が高く、購入した人が多かったので、今は古くなり汚れているので買い替えではなくお洗濯を・・・

 

営業の方は、何か注文もらって帰らなければならないので、お洗濯を勧めるそうです。

 

お客様が納得すれば仏様も喜ぶでしょうね。

 

いつの時代も需要を生み出す策は必要だと思いますが、それが時代やお客様にマッチしてるかどうかが、私は疑問に思います。

 

新しいことをお客様に提案する時、「お客様を納得させる」のか、それとも「お客様に納得していただく」のかで、大きな差があるように思えます。

 

商売は、「不安を煽って、安心を売れば、商品は売れる」と言われてますが、もうそんな単純な時代じゃないよに思えてならないのです。

 

私は、接客の中での嬉しいお言葉は、お客様から「納得」という言葉です。

 

腑に落ちれば納得して、そこに愛情が生まれるのではないかと・・・

 

「不安を解消し、安心が納得になり、商品に愛情が湧く」

 

そんなことを提案できればと・・・

 

でもこれって単純で、相手のことを考えた行動をすればいいだけですからね。

 

結局はいつの時代も単純なでしょうね( ̄ー ̄)ニヤリ

 

勝手に人間が難しくしてるだけ。。。

 

ですから、私、いまだに因数分解がわかりませんからね( ̄ー ̄)ニヤリ

 

 

感謝で始まり、感謝で終わる。そして、また感謝が生まれる。

ありがとう。

 

その時、その一瞬を大事に・・・

 

 

照泰仏堂  代表取締役 幡司剛成

 

 

 

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>