引き継ぐ
皆さん!!こんにちは。
先日、らーふの学校の授業があり、映画鑑賞会を行いました。
生徒の皆さんはどうやらフラストレーションが溜まってたみたいですね。
コロナでどこも行けず、家の中に閉じこもってた人が多かったみたいで、今回の映画鑑賞会は楽しみにされてまして、終わったあとは非常に満足げに帰って行かれてましたね。
らーふの学校も続けて10年以上になります。
「生きる 活きる 逝きる」をテーマに月に一度、セミナーや体験、遠足、遊び、勉強会などを企画して授業という設定で行なって来ました。
母親が亡くなってやめようかと思いましたが、妹の長女が「お母さんの意思を引き継ぐ」と言ってくれたので、なんとか再開することができたのです。
今は妹が考え先頭にたって行なっている姿をみると、母親が重なって見えます。。。
特に腹回りがね( ̄ー ̄)ニヤリ
母が遺してくれたものを引き継ぐ。
母が遺してくれたものを見つける。
引き継いで見つける。
母が亡くなって一年が経ち、意思を引き継ぐことを意識してましたが、自然と遺してくれたものを見つけようともしてました。
母の笑顔はみんなを明るくしてました。
だから、私も笑顔を見習って気づいたんですが、笑顔の先にあったものは・・・
「応援」だったっんです。
母は曲がった事が大っ嫌い!!
そして、涙もろく・・・
いつもニコニコ・・・
すべては人を思う気持ちが強かったんだと思います。
これはいなくなって初めて気がついたことです。
母の意思を意識して継いでいると、フッとしたことで「こんな気持ちだったんだ」とかね。
意思を意識してなかったら気づけなかったことです。
みんなを自然に応援してたから、こんなにも惜しまれるんだと・・・
そして、母が私に求めてるものは・・・
「ダメだったところを改善して、さらなる磨き」だと思います。
そうすることで、私の中で母は生きています。
母がダメだったところ・・・
「マジメ過ぎるところ」です( ̄ー ̄)ニヤリ
自分を愛する前に人を愛してましたから・・・
だから病気になり、最後まで自分を愛するサインに気づけず、幕を閉じたのです。
少しいい加減で、自分を許し、適当を知っていたらもう少し生きれたかなと・・・
私はそれを引き継ぎます( ̄ー ̄)ニヤリ
でも!!周りからすると母親と同じ匂いがするらしい・・・( ̄▽ ̄;)
血は争えませんね(−_−;)
感謝で始まり、感謝で終わる。そして、また感謝が生まれる。
ありがとう。
その時、その一瞬を大事に・・・
照泰仏堂 代表取締役 幡司剛成
2件のコメント